top of page

2023こどものまち
たくさんのご参加
ありがとうございました
11月スタート!強盗用銀行に続くアイデア求む!
2024年春に向けて、「こどものまち」をどんなまちにしたいか一緒に考えてくれるこどもメンバーを募集しています。
名称も「こねくりケンチク研究所」から「こねくり冒険ラボ」に。
ケンチクを中心にこどものまちにあったら楽しくなるものを考えていきましょう。
月2回 オンラインでアイデアを出す→月1回 森の工房で実際に作ってみる
を繰り返しながら、デザイン、構造、材料などの知識を遊ぶように学んでいきます。
11~12月は居心地のいい家をデザインして、実際に建設してみましょう。
春休みのこどものまちで再建することを目指します。
他にも橋やゲート、どんなお店を作るかまで一緒に考えてみよう。
まずは10/29に森の工房に遊びに来てね。
外部サイトに移動します。
※諸般の事情により募集停止をしておりましたが、一部内容を変えて再リリースいたしました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
PLAY-WORK実行委員会メンバー募集
2024年春休みの開催に向けて、大人の実行委員会メンバー募集を始めます。実行委員会による運営業務は報酬が出ませんが、「こどものために何かしたい!」「こどものまちを開催してほしい!」と言う方にメンバーに加わっていただけると心強いです。運営業務に関われなくても、アイデアやご意見をいただけるだけでも参考になります。
少人数激務で大量のタスクを回し切れていないので、どうか助けていただけませんか?
<運営業務の一覧>
【企画】講師選定、企画打合せ
【広報】スタッフ募集・説明会、参加者募集・SNS発信、ホームページ製作、チラシ制作・配布、会場周辺で保護者が待てる場所のリストアップ
【ファンドレイズ】クラファン企画、地元寄付集め、スポンサー対応
【スタッフ取りまとめ】マニュアル作成、シフト作成、連絡窓口
【保護者対応】受付、クレーム対応、参加費管理、会場での寄付金集め
【助成金】会計、発注、調整、報告書作成
【役所対応】後援申請書の作成提出、報告書作成
【関係者調整】公園管理者や町内会との調整役
【こどもむけ対応改善と仕組みづくり】こども同士のトラブル対応、議会の活発化、初回参加時のルール説明
PLAY-WORK実行委員会規約はこちら
入会申し込みはこちら

Let's make PLAY-WORK TOWN

bottom of page